1. ホーム
  2. よくある質問

■ 二拠点生活について
Q1: 二拠点生活とは具体的にどのような暮らし方ですか?
A: 二拠点生活とは、都市部と地方(例えば東京と東信地域)に生活拠点を持ち、仕事や季節に合わせて柔軟に住まいを行き来する新しいライフスタイルです。テレワークの普及により、週末だけでなく平日も地方で過ごすことが可能になり、より充実した生活を実現できます。


Q2: 二拠点生活を始めるための初期費用はどのくらいかかりますか?
A: 初期費用は物件タイプや条件により大きく異なります。中古物件や空き家の購入の場合は物件価格に加えて百万円程度からのリフォーム費用が必要です。具体的なご予算に合わせたプランをご提案いたしますので、まずはご相談ください。


Q3: 二拠点目の住まいを普段使わない時期はどうすればよいですか?
A: 不在時の管理方法としては、定期的な見回りサービスのご利用や、季節限定の貸出による収益化も選択肢の一つです。当社では物件管理サービスも提供しておりますので、安心してお任せいただけます。

■ 物件購入・空き家活用について(購入希望者向け)
Q4: 東信地域(軽井沢、小諸、佐久等)の物件相場はどのくらいですか?
A: 東信地域の物件相場は立地により大きく異なります。軽井沢の旧軽井沢や中軽井沢などの中心部では土地価格が高めですが、小諸市や佐久市、東御市などではリーズナブルな物件も多くございます。物件タイプや広さなどの条件に合わせて、詳細な相場情報をご提供いたします。


Q5: 別荘地や住宅地の土地購入時に注意すべき点は何ですか?
A: 土地購入時には、水道・電気などのインフラ整備状況、地盤の状態、法規制(建築制限等)、自然災害リスク、管理費・固定資産税などの維持費を確認することが重要です。当社では現地に精通したスタッフが丁寧にご説明いたします。


Q6: 空き家を購入するメリットとデメリットを教えてください。
A: 空き家購入のメリットは、やはり新築や一般中古物件と比較して購入価格が抑えられる点です。一方、デメリットとしては、築年数が経過している場合が多く、水回りや屋根、断熱性能などのリフォーム費用がかかる点が挙げられます。当社では空き家の状態を詳細に調査し、将来的なリフォーム費用も含めた総合的なアドバイスをいたします。


Q7: 空き家バンクを利用した物件購入は可能ですか?
A: はい、東信地域の各自治体が運営する空き家バンクに登録された物件の購入サポートも行っています。空き家バンクでは地元の良質な物件情報が得られるケースもあります。当社スタッフが空き家バンク物件の内覧同行や購入手続きのサポート、リフォームプランの提案まで一貫してお手伝いします。


■ 空き家の活用について(空き家所有者向け)
Q8: 所有している空き家を売却したいのですが、どのような準備が必要ですか?
A: 空き家売却の準備としては、建物の状態確認、必要に応じた簡易清掃、権利関係の整理(相続登記等)、固定資産税評価証明書などの書類準備が必要です。当社では売却前の相談を承っており、最適な販売方法や売却価格の目安などをアドバイスしています。


Q9: 空き家の価値を高めるために、売却前にリフォームした方が良いですか?
A: 全面的なリフォームを行うよりも、水回りの修繕や外壁の補修など、最低限の修繕を行う方が費用対効果は高い場合が多いです。また、空き家の立地や状態によっては、現状のままで売却し、買主側にリフォームを任せる方が合理的なケースもあります。個別の状況に応じて最適な提案をさせていただきます。


Q10: 空き家を売却せずに活用する方法はありますか?
A: 空き家を売却せずに活用する方法としては、リフォーム後に週末別荘として利用する、二拠点生活の拠点とする、リノベーション後に長期滞在者向けに貸し出すなどの選択肢があります。当社では空き家の状態や立地、所有者様のご希望に合わせた最適な活用プランをご提案します。


Q11: 相続した空き家の管理や処分に困っています。どうすれば良いですか?
A: 相続した空き家は、放置すると劣化が進み、資産価値が下がるだけでなく、固定資産税の負担も続きます。まずは物件の現状確認と市場価値の評価を行い、売却、リフォーム後の活用、解体など、最適な選択肢をご提案します。相続登記や各種手続きのアドバイスも行っておりますので、まずはご相談ください。


Q12: 空き家の管理サービスはありますか?
A: はい、当社では空き家の定期見回り、清掃、庭の手入れ、冬季の雪下ろしなど、様々な管理サービスを提供しています。遠方にお住まいの方でも安心して空き家を所有いただけるよう、きめ細かなサポートを行っています。管理プランはお客様のニーズに合わせてカスタマイズ可能です。


■ リフォーム・リノベーションについて
Q13: 中古物件や空き家のリフォーム費用の目安を教えてください。
A: リフォーム費用は工事の範囲や物件の状態により大きく異なりますが、水回りを中心とした部分リフォームであれば百万円程度から、全面的なリノベーションの場合は物件の広さにもよりますが、1,000万円程度必要なケースもございます。空き家の場合は、物件により千差万別で設備の老朽化が進んでいる場合は多額の費用が必要になるケースもあります。具体的な見積もりについては、物件の現況確認後にご提案いたします。


Q14: リフォーム工事の期間はどのくらいかかりますか?
A: 工事の規模により異なりますが、部分的なリフォームであれば2週間~1ヶ月程度、全面的なリノベーションでは2~3ヶ月程度お時間をいただくことが一般的です。空き家の場合、建物の状態によってはさらに時間がかかる場合もあります。具体的な工程表は、工事内容決定後にお示しいたします。
なお軽井沢地域の夏季は工事自粛期間となっています。
 軽井沢町役場のサイト


Q15: DIYリフォームのサポートはしていますか?
A: はい、DIY向けの材料提供や技術的なアドバイス、プロが行うべき部分の施工など、お客様のDIYをサポートするサービスも提供しています。リフォームの腕前や経験に合わせて、最適なDIYプランをご提案いたします。


Q16: 築年数の古い空き家はリノベーションできますか?
A: 築年数が古い空き家でも、基礎や構造部分が健全であれば、リノベーションは可能です。ただし、耐震性能の確保や断熱性能の向上、設備の更新など、現代の生活水準に合わせた改修が必要になることが多いです。当社では建物調査を行い、リノベーションの可否や概算費用をご提案します。建て替えが適切な場合は、その旨も正直にアドバイスいたします。


■ 地域情報について
Q17: 東信地域での生活に必要な施設(病院、スーパー等)は充実していますか?
A: 東信地域は、各エリアによって特色があります。軽井沢町内には観光施設や商業施設が充実している一方、佐久市には総合病院やショッピングモールがあり、小諸市や東御市も生活に必要な施設が整っています。エリアごとの生活環境や施設情報については、お気軽にお問い合わせください。


Q18: 冬季の雪や寒さへの対策は必要ですか?
A: 東信地域は冬季の寒さが厳しく、特に軽井沢や標高の高い地域では12月~3月頃に積雪があります。住宅では断熱性能の高さや暖房設備が重要になります。当社の物件やリフォームでは、厳しい冬でも快適に過ごせるよう、断熱工事や適切な暖房設備の設置をご提案しています。


Q19: インターネット環境は整っていますか?
A: 東信地域の多くのエリアで光回線が利用可能です。テレワークに必要な高速インターネット環境は整っていますが、山間部など一部エリアでは回線状況に差がある場合もあります。物件ごとのネット環境についても事前に確認し、ご案内いたします。


Q20: 東信地域で特に二拠点生活におすすめのエリアはありますか?
A: ライフスタイルや予算によって最適なエリアは異なります。駅から近く利便性を重視する方には軽井沢駅や佐久平駅周辺、自然環境を重視する方には軽井沢高原エリアや小諸高原、コストパフォーマンスを重視する方には佐久市や東御市の物件がおすすめです。具体的なご希望をお伺いした上で、最適なエリアをご提案いたします。


■ 会社について
Q21: 物件の内覧や相談は予約が必要ですか?
A: はい、スタッフの多くが現場や打ち合わせで外出していることが多いため、事前予約をお願いしています。お電話またはウェブサイトのお問い合わせフォームからご予約いただけます。なお、ご連絡後のご返答は最大3営業日以内となりますので、ご了承ください。


Q22: アフターサービス体制はどうなっていますか?
A: 物件の購入やリフォーム後も安心してご利用いただけるよう、定期的なメンテナンスやアフターフォローを行っています。緊急時の対応体制も整えておりますので、何かございましたらお気軽にご連絡ください。


Q23: 遠方に住んでいますが、オンラインでの相談は可能ですか?
A: はい、Zoom等のビデオ会議ツールを使ったオンライン相談も承っております。物件の内見も事前予約の上、オンラインでご案内することも可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。


Q24: 物件の購入から改修、管理までワンストップでお願いできますか?
A: はい、当社では物件探しから購入手続き、リフォーム・リノベーション、その後の管理までトータルでサポートしています。地域に根差した専門スタッフがお客様のライフスタイルに合わせた二拠点生活の実現をお手伝いします。

*皆様からお問合せを多く頂く内容につきましては、適宜こちらに追加してゆきます。